医療・介護資格徹底ガイドHOME>> 歯科技工士

歯科技工士

国家資格  難易度 ★★★☆☆ 

歯科技工士とは、義歯や歯のつめもの、矯正装置等の製作、加工、修理などを行う専門技術者です。歯科医療の需要は今後さらに拡大することが予想されるため、就職に有利な資格です。
関連問題集・参考書はこちらから

試験概要
受験資格 いずれかに該当する方
  • (1)文部科学大臣が指定した 歯科技工士学校を卒業した者(卒業する見込みの者を含む。)
  • (2)厚生労働大臣が指定している歯科技工士養成所を卒業した者(卒業する見込みの者を含む。)
  • (3)歯科医師国家試験か歯科医師国家試験予備試験を受ける資格がある者
  • (4)外国の歯科技工士養成所を卒業、または外国で歯科技工士の免許を受けていて、厚生労働大臣が適当と認めた者
  • 受講料 各都道府県によって異なる
    試験日 各都道府県によって異なる
    試験会場 各都道府県が指定する試験場
    試験科目
    学科試験
    歯の解剖学、有床義歯技工学、歯冠修復技工学、矯正歯科技工学、小児歯科技工学、顎口腔機能学、歯科理工学、関係法規
    実地試験
    歯科技工実技
    合格率 98.5%
    合格発表 各都道府県によって異なる
    申し込み方法 各都道府県の担当課に願書を請求し、必要書類を添えて各都道府県知事あてに提出
    申し込み期間 各都道府県によって異なる
    問い合わせ先 各都道府県の歯科技工士試験担当課