認知症ライフパートナー
公的資格 難易度 ★★☆☆☆
認知症ライフパートナーとは、認知症の人に対して、これまでの人生や生き方、価値観を尊重し、日常生活をその人らしく暮らして行けるように、本人や家族に寄り添い、サポートできる人です。
認知症の基礎知識とアクティビティ・プログラムをもちいて、継続的に支援することで脳を活性化させ、本人の心身機能や生活の質を高めるために支援していくことが、主な役割となります。
関連問題集・参考書はこちらから
受験資格 | 制限なく、誰でも受けられる |
---|---|
受講料 | |
試験日 | 年2回実施 |
試験会場 | 仙台・東京・名古屋・大阪・福岡 |
試験科目 | 高齢社会をむかえ増加している認知症の人の実態、認知症という病気の特徴や症状の基礎知識、アクティビティ(運動、音楽、園芸、回想法など)を用いたコミュニケーション手法等 |
認知症の人の症状、生活習慣病、食、排泄、睡眠、薬など、より深い専門知識と認知症予防等 | |
合格率 | 62.3% |
申し込み方法 | 下記問い合わせ先のホームページ、またはFAX、郵送で申し込む |
申し込み期間 | 試験日の約3カ月前から |
問い合わせ先 | 一般社団法人 日本認知症コミュニケーション協議会 http://www.jadecc.jp/ |