手話通訳士
公的資格 難易度 ★★★☆☆
手話通訳技能認定試験は、手話通訳技能の向上を図るとともに、手話通訳を行う者に対する社会的信頼を高め、聴覚障害者等の社会参加を促進し、併せて手話の発展を図ることを目的としています。
関連問題集・参考書はこちらから
受験資格 | 年齢が20歳(受験日の属する年度の3月末日までに20歳以上に達する者を含む)以上の者 |
---|---|
受講料 | 18000円 |
試験日 | 10月 |
試験会場 | 東京、大阪、熊本 |
試験科目 | 学科試験 障害者福祉の基礎知識、聴覚障害者に関する基礎知識、手話通訳のあり方、国語 |
実技試験 聞取り通訳(音声による出題を手話で解答)、読取り通訳(手話による出題を音声で解答) | |
合格率 | 32% |
合格発表 | 1月末に発表 |
申し込み方法 | 下記問い合わせ先に受験申込書を請求し、必要事項を記入し証明写真を添えて申し込む |
申し込み期間 | 5月~6月 |
問い合わせ先 | 社会福祉法人 聴力障害者情報文化センター http://www.jyoubun-center.or.jp/ |