医療秘書技能検定
民間資格 難易度 ★★★☆☆
医療秘書は、診療報酬請求事務だけでなく、上司や幹部、専門職を補佐し、書類作成・整理、医療情報収集・整理、上司のスケジュール管理、来客対応、電話応答などを行います。そのための幅広い知識と秘書の能力を兼ね備えている必要があります。
関連問題集・参考書はこちらから
受験資格 | 制限なく、誰でも受けられる |
---|---|
受験料 | |
試験日 | 6月、11月 |
試験場所 | 下記ホームページの会員校一覧表から希望の会場を選ぶ |
試験レベル | 1級 医療秘書として高度な知識と技能をもち、複雑多岐な業務を専門的に遂行することができる |
準1級 医療秘書として専門的な知識と技能をもち、やや複雑多岐な業務を遂行することができる | |
2級 医療秘書として一般的な知識と技能をもち、やや複雑 な業務を遂行することができる | |
3級 医療秘書として基礎的知識と技能をもち、一般的な業務を遂行することができる | |
合格率 | |
合格発表 | 試験日から約1か月半後、合否を通知 |
申し込み方法 | 下記問い合わせ先のホームページから願書を入手し、受験料を振り込み後、受験願書を送付 |
申し込み期間 | 試験日の約2ヵ月前から約1ヵ月前まで |
問い合わせ先 | 一般社団法人 医療秘書教育全国協議会 http://www.medical-secretary.jp/ |
![]() 通学・Web自分のライフスタイルに合った学習方法が選ぶことができます。 医療事務講座 ![]() |
医療・介護福祉関連の資格スクールの資料を一括請求できます。 |