医療・介護資格徹底ガイドHOME>> 産業カウンセラー

産業カウンセラー

民間資格  難易度 ★★★☆☆ 

産業カウンセラーとは、は心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。その他にはメンタルヘルス対策への援助、キャリア開発への援助、職場における人間関係開発への援助、と3つがあげられます。
関連問題集・参考書はこちらから

試験概要
受験資格
産業カウンセラー
成年に達した者で、協会若しくは協会が他に委託して行う産業カウンセリングの学識及 び技能を修得するための講座又は協会がこれと同等以上の水準にあるものとして指定した 講座を修了した者
その他は下記問い合わせ先のホームページで確認
シニア産業カウンセラー
産業カウンセラー試験合格後3年が経過している者であって、協会若しくは協会が他に委 託して行う産業カウンセリングの学識及び技能の向上を図るための講座、又は協会がこれ と同等以上の水準にあるものとして指定した講座を修了している者
その他は下記問い合わせ先のホームページで確認
受験料 産業カウンセラー 31500円(学科+実技)
シニア産業カウンセラー 42000円(学科+実技)
試験日 産業カウンセラー1月 シニア11月
試験場所 学科全国18か所 実技全国13か所
試験科目
産業カウンセラー
学科試験 産業カウンセリング概論、カウンセリングの原理および技法、パーソナリティ理論、職場のメンタルヘルス、事例検討
実技試験 受験者相互によるロールプレイおよび口述試験
シニア産業カウンセラー
学科試験 産業カウンセリング概論、カウンセリングの原理および技法、パーソナリティ理論、創造性開発・教育・訓練、職場のメンタルヘルス、事例検討
実技試験 面接テープおよび逐語記録、口述試験
合格率 産業カウンセラー71.7% シニア40%
合格発表 試験日から約2か月以内に通知
申し込み方法 下記問い合わせ先から願書を取り寄せ、願書を簡易書留で郵送
申し込み期間 下記問い合わせ先で確認
問い合わせ先 社団法人 日本産業カウンセラー協会
http://www.counselor.or.jp/